広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

小樽市に初めてふるさと納税を行いました

f:id:yhkhashimoto:20150925183216j:plain

■初めて行ったふるさと納税

 節税をしながら地方の名産品をお取り寄せできる「ふるさと納税」に初めてチャレンジしました。お目当ての街に貢献もできて、ほしいものも手に入れられる、しかも節税にもつながるというなんともうれしい制度です。この制度が取り上げられる機会が新聞でも増えたので、初トライしてみました。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 納税先は、筆者の心のふるさと「小樽市」です。6月上旬に申し込みをして、先日の品物が届きました。実は昨年度も小樽へのふるさと納税を考えていましたが、返礼品が残念ながら魅力的とは思えず、見送った経緯がありました。そうした筆者のような考えの持ち主が他にもいたのか、市のHPを見ると昨年度の寄付の合計額は723万円と過去9年間で下から二番目に低い額でした。

 

 今年度はたとえ、返礼品はパッとしなくても、若いころに小樽にお世話になったお礼をふるさと納税の形で示そうと思いましたが、タイミングよく返礼品がグレードアップしました。昨年に比べて雲泥の差の内容です。おそらく寄付金の額も急上昇するに違いないでしょう。

yhkhashimoto.hatenablog.com

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■寄付でふるさとを応援しよう

 寄付の申し込みをして、クレジットカードで手続きをすると間もなく、小樽市長からのお礼状が届きます。そして、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」(これを提出すると確定申告を行う必要がない。)とマイナンバーカードの写しを提出すると、後は品物を待つばかりです。

 

 3万円の寄付をしましたが、数ある返礼品の中から、選んだのは以下の三品です。それ以外も土地柄、海の幸がやはり多い印象ですが、知る人ぞ知る「なるとの半身揚げ」なんかもあって大いに目移りさせられます。

  • 自家製味付ジンギスカン(3個)+自家製ぶた丼(3個)セット
  • おたる蝦夷屋 自家製いくら醤油漬
  • 小樽ベーコン+燻製のふるさとセット

 

 ふるさと納税によって全国から小樽市に寄付されたお金は、市内の歴史的建造物や旧国鉄手宮線の保全などの合計6つの事業に充てられます。どれにするかは任意に選べることができます。

 

 ちなみに、旧国鉄手宮線は、明治13年に市内の西に位置する手宮と札幌を結ぶ北海道で最初の鉄道路線です。その意味で、北海道開拓の礎を築いた路線です。当時は札幌以上ににぎわっていたと伝えられます。筆者が小樽に来た年に残念ながら廃線になってしまいましたが。

小樽市 :小樽市 旧国鉄手宮線オープンスペース

 

 思った以上に手続きは簡単だし、品物も比較的早く届きます。年末にかけこみでふるさと納税が増えるという記事を以前読みましたが、夏休みの間に、どこに寄附をしようかとふるさとに想いを巡らすのもアリだと思います。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain

朝日新聞の経済部記者の働きぶりがわかる記事を読んで

f:id:yhkhashimoto:20160302164926j:plain

朝日新聞経済部記者の働きぶりがわかる記事

 朝日新聞では「働き方改革を問う」という連載が続き、昨年来大きくクローズアップされたこの問題を追いかけています。その中で「朝日新聞の記者」の働く現場の実態を掘り下げた記事が2017年7月9日の朝刊に掲載されました。

 

 日ごろ新聞記者との付き合いの多い広報担当者なら、とても興味深く読める記事です。5月15日に2016年度の決算見通しを発表した東芝を取材する電機業界の担当記者にスポットを当てていました。記事によれば、この日の記者会見に朝日新聞から約10名が出席し、会見には300人を超える記者が集まったそうです。

 

 100人ほどの会見のサポートを筆者もしたことがありますが、その3倍です。先日行われた市川海老蔵さんの“涙の”記者会見には400人が集まったと、どこかに書いてありましたが、民間企業の会見でこれほどの規模は聞いたことがありません。

 

■夜討ち朝駆けは「記者の習い」?

 この日、経済部に所属するこの担当記者は午前7時ごろから本社の玄関口で待機し、会見が始まる午後2時までロビーで原稿を書き、その速報を「朝日新聞デジタル」に出稿しました。朝刊用の紙面は別の記者数名で対応しました。その日の夜も、東芝の関係者宅に「夜討ち」を行ったことが書かれています。この日は帰宅が午前0時ごろで翌朝は5時半に「朝駆け」に向かっています。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 東芝の巨額損失問題が起きてから、そんな生活が続いていると赤裸々に書かれています。筆者が記者と深い付き合いをしていた90年代後半とそれほど変わらないハードな日常が伝わってきます。記者と午前0時頃まで飲んで、そのまま帰宅するのかと思ったら、「ちょっと会社(や記者クラブ)に戻るから」と言われたことは何度もありました。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■日経でも「夜回り制限令」?

 ハードな仕事ぶりでは他の追随を許さない(?)日経でも「夜回り制限令」を出し、そのかわり携帯電話の取材や会食で情報を取れ」と指示が出されていると最近読んだネット記事にありました。午前1時半ごろとされる最終版(14版)だけの入稿は原則禁止、14版で変更するのは1面と天変地異対応がある社会面や最新展開が必要なスポーツ面のみ、だと。ホントでしょうか?

 

 先の朝日の記事には「『記者の仕事とはこういうもの』という考えは、今の世の中に通用しない」という危機感がある」という人事担当者のコメントが紹介されています。また、上記のYahoo!ニュースの記事によれば、「内定者が働き方への不安を口にして入社を辞退するケースが、会社の想定を上回っている」という危機感が日経にもあるといいます。

 

 今から10年ほど前に日経のある編集委員が自嘲気味に「記者は『判を押したような生活』といえる。なぜなら、朝6時から午前2時までの勤務を定年まで続けるのだから」と言っていましたが、さすがにこうなると、記者の働き方は変わっていくのは間違いないようです。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain

アラフィフブロガーがおススメする『夏うた』の定番10曲

f:id:yhkhashimoto:20160928190149j:plain

今週のお題「私の『夏うた』」

 

 アラフィフブロガー(苦笑)でもたまにはこういうお題にチャレンジさせてください。音楽は人の心を豊かにしてくれるものです。NO MUSIC NO LIFEということで、70年代後半から長く音楽を聴いているものとしておススメの10曲を紹介したいと思います。並べてみるとベタな定番曲が多い印象ですが。

 

■「Long Hot Summer」(by The Style Council@1983)

 童謡に「夏の思い出」というのがあり、その出だしが「夏が来れば思い出す~」ですが、夏うたといえば真っ先に思い出す曲です。スタイル・カウンシルは伝説的なイギリスのバンド「ジャム」でボーカルを担当したポール・ウェラーが結成したバンドですが、彼らの代表曲の一つ。MVも夏らしくおススメ。


The Style Council - Long Hot Summer

 

■夏の思い出(byケツメイシ@2003)

 童謡のほうではなく、ケツメイシの同名異曲です。ケツメイシには「ドライブ」という「夏うた」の名曲もあり、悩むところです.。水着の女性が次々にプールに飛び込む様子を逆再生したMVが秀逸でこちらを選びました。

jp.channel.pandora.tv

 

■Mr.サマータイム(byサーカス@1978)

 最近、かなり久々に(おそらく40年ぶりぐらいに)最近聞きました。色あせることのない名曲だろ思います。


Mr. Summertime (a.k.a. Une Belle Histoire) / Circus 1978

 

Ride On Time(by山下達郎@1980)

 リリースされた当時は「カセットテープ」のコマーシャルでも使っていたような。夏によく聞く曲は山下達郎にはあまりにも多い。小林勝也のDJ入りのカセット(「Come Along」というタイトルでパート2に「Ride On Time」)を当時買いましたけど、高校生の頃にそのカセットが伸びてしまうほど聞いていたことを思い出します。

COME ALONG

COME ALONG2

 

シーズン・イン・ザ・サン(byチューブ@1986)

 大学時代の夏うたの定番でした。「サマータイム」という曲も好き。当時、北海道にいましたが、札幌の占い師のアドバイスで、当初のバンド名のThe Tubeから”the”を取ったという話は知る人ぞ知る話。

シーズン・イン・ザ・サン

 

■Sun King(by The Beatles@1969)

 ビートルズと夏うたの接点はほとんどないと思うけど、あのアビーロードに入っている曲。「太陽王」というそのタイトルや虫の音の効果音を含め「夏うた」に認定したい。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■Club Tropicana(by Wham!@1983)

 真夏のナイトクラブの様子をうまく表現した、今は亡きジョージ・マイケルの代表曲の一つ。

www.youtube.com

 

波乗りジョニー(by サザンオールスターズ@2013)

 SASには夏向けの曲は少なくありません、今でも愛聴曲はたくさんありますが、その長い期間の活動に敬意を表して、あえて割と最近の曲を。


桑田佳祐 - 波乗りジョニー

 

■Ultraviolet(by U2@1991)

 文字通り「紫外線」というタイトル。夏を歌った曲では必ずしもありませんが、力強いボーカルと、副題のLight Uo My Way(見えない光で僕の行く道を照らして、というような意味だと思う。)で、U2らしい力強い名曲です。


U2 - Ultraviolet (Light My Way) & With Or Without You (Washington August 16 1992)

 

■Two Months Off(by Underworld@2002)

  2か月も休みが取れたら何をしていいかわかりませんが、ノリのいい曲です。この曲に触れたのはリリースしてからずいぶん経ってからですが、かなり衝撃をうけた素晴らしい名曲です。


Underworld - Two Months Off

 f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain