広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

nanacoを使ったささやかな節税

 

f:id:yhkhashimoto:20151122113554j:plain

 様々なポイントカードが流通していますが、便利でお得なポイントカード兼電子マネーとしてセブンイレブンやイトーヨカドーなどで使えるnanacoがおススメです。nanacoは通常セブンイレブン等のATMでお金を入金して使いますが、クレジットカードを通じてのチャージも可能です。

 

 このクレジットカード経由でチャージできるという点がミソです。登録できるクレジットカードは豊富にありますが、特定のクレジットカードを登録しておくと、クレカにポイントが付与されます。

 

 私は楽天JCBカード(年会費無料)をチャージの際に使っていますが、それ以外にもポイントが付くクレカがいくつかあるようですし、還元率も違うようなので、事前確認してください。(付与されないクレカもあります。例えば、楽天JCBは対象ですが、楽天Visaはダメ。私が長年使っているVisaカードも対象外。)

 

 おススメできる利点は以下の二つです。

 

【結果として税金が少し安くなる】

 税金や公共料金の支払いにセブンイレブンが使えることはよく知られていますが、私は固定資産税の支払いに一番家から近いコンビニということもあって利用することがこの方法を知る前からありました。

 

 仮に年間10万円の固定資産税(4回の分納可)を支払っているとして、楽天JCBカードで事前にチャージをしておいて、nanacoで支払うと1%の還元率なので、楽天スーパーポイント1000円分が付与される計算になります。(nanacoポイントは付きません。)

 

 私の場合、他の税金は源泉徴収され、公共料金は以前からクレカ払いしているので、大きな恩恵に与ることはできませんが、マイカー所有者や自営業の方は知っておいて損はないと思います。私もこれを機に、公共料金の支払いも長年お世話になったVISAから楽天JCBに移行しようかと考えています。

 

 なお、1回でクレジットチャージできる金額は、5,000円以上、1,000円単位で29,000円迄で、総額は50,000円が上限です。

 

【結果として金券相当のものも少し安くなる】

 切手類、Amazonギフト券、クオカード等の他に、地元だと粗大ごみの料金(苦笑)もnanacoで支払うことができます。こうしたものは一律料金で割引がないので、支払いにはベストパートナーと言えます。(これらのものもnanacoポイントは付きません。)

  

  「何だ知れてるじゃない」と思う方でも、無駄な出費が少しでも減らせるなら検討の余地はあると思います。他にも、定価販売されているもの、例えば雑誌やセブンカフェなんかはnanacoポイントもつくので、たまに利用しています。コーヒー好きの私としては、あの味であの値段は結構衝撃でした。好調なのもうなずけます。