広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

提供側にも導入側にもメリットの大きい広報素材としてのPepper

 

f:id:yhkhashimoto:20151205082918j:plain

 ソニーAIBO(1999年)やホンダのASIMO(2000年)など、これまでもロボットが脚光を浴びることはありましたが、Pepperの登場は来るべき「ロボットの時代」を予感させるものです。

www.softbank.jp

 

 ソフトバンクが今年の6月に、販売を開始した人工知能を搭載したPepperは、ASIMOのように二足歩行こそしませんが、ヒト型ロボットの量産で着実に実績を伸ばし、様々な場面に登場しています。

 

 興味深いと感じるのは広報素材として、供給側のソフトバンクはもちろん、導入側も様々な場面でこれを活用し、連鎖的にニュースとして報道されているという点です。他のロボット、いや工業製品ではこうはいきません。

 

 ロボットが感情を持ち、人間との双方向のコミュニケーションが出来るので、単なるお飾りとしてではなく、お互いの意思疎通のキャッチボールができることが、これまでになかった大きな違いです。

 

 ソフトバンクのHPにあるPepperの説明書きによれば、「人の感情を理解するだけでなく、自らが感情を持ったロボットとして生まれました。人間同様、相手の気持ちや人とのふれあい、周囲や自らの状況に応じて複雑に感情が揺れ動き、それに応じた行動を行なうPepperとの生活をお楽しみください」とあります。

 

 同社が8月に開いた決算説明会では、Pepperが“世界初”のロボットによる決算発表を孫正義社長とともに行いました。報道によると、損社長は「僕以外でソフトバンクの決算発表をしたのはPepperが初めて。非常に感慨深い」とコメントしたそうです。

www.itmedia.co.jp

 

 Pepper人気を当て込んで、番組(テレビ東京の朝の番組)のレギュラーになり、みずほ銀行や渋谷のロフトの接客要員になり、その他のイベントにも引っ張りだこです。他にも、ソフトバンクのショップに設置されていたPepperが蹴られて倒されたことや「(安全機能を高めたため)1キロ太った」ことが記事になるほど。

www.sankei.com

 

 このようにPepperは、ロボットを身近なものにした立役者といえます。日経トレンディが発表した「2015年ヒット商品」で11位になったり、日経産業新聞の新製品ランキング(第3四半期)」では1位にランクされたのもうなづけます。

www.facebook.com

 

 筆者自身は生Pepperにめぐり合ったことはありません。それでも報道を見るにつけ、身近な存在になりつつあると感じます。先日、複数の中国メディアの方と話をする機会がありました。Pepperに対する関心は思いのほか高く、実際にPepperの取材をしたという特派員もいました。日本発世界へPepper人気が広がっていくのかもしれません。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain