広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

スピーチライティングの6つのコツ

f:id:yhkhashimoto:20160928190155j:plain

スピーチの名手の陰には、名スピーチライターがいる

 広報の仕事の中心は報道対応ですが、中には、社長のスピーチ原稿を書くという仕事を任されている人もいるでしょう。筆者も事業会社の広報担当者の頃、社長の年頭あいさつの草稿を行ったことがあります。

 

 社長本人の意向などを十分踏まえたうえで、何度も練り直す必要があるため、プレスリリースに比べるとかなり骨の折れる作業になります。早い会社なら、この時期から検討をすでに始めているはずです。

 

 日本では「スピーチライター」を本業にしている人はかなり珍しいと思います。しかし、欧米ではさほど珍しいことではありません。オバマ大統領やケネディ大統領といった稀代のスピーチの名手の陰には、名スピーチライターが必ず存在しています。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■スピーチライティングの6つのコツ

 「成功する人の『語る力』」(2013年)はイギリスのトニー・ブレア元首相のスピーチライターを務めた人による本ですが、自らの豊富な経験をベースにした、「スピーチライティングの極意」が書かれています。

成功する人の「語る力」―英国首相のスピーチライターが教えるライティング+スピーチ

 

 一般的なスピーチライティングのコツを6つにまとめており、大いに参考になります。著者はこれをDETAILと呼んでいます。以下の通りです。

Delivery(効果的な話し方)

Expectations(期待される内容)

Topic(中心となる主張)

Audience(聴衆についての情報)

Individual(自分の個性)

Language(使う言葉)

 

 Topicでは、「スピーチの一番核となるテーマを一行で表現してみよう」と提案しています。それができないのなら、「自分のテーマがわかっていない」ことにつながるのだと。言い換えると、実際に書き始める前に「中心となる主張」を端的に表現できなければならないということです。

 

 しかし、実際には壇上で「自分が言うべきことを全く分かっていないケースがあまりにも多い」と戒めています。中心となる主張がクリアになっていないのに、スピーチライティングをするのは無意味であることを教えられました。

 

 「KISSの原則」というものがありますが、本書でも同様のことを主張していることがわかります。ちなみにKISSは、”Keep it simple, stupid”あるいは”Keep it short and simple”の略。「常に簡潔にせよ」という意味です。

yhkhashimoto.hatenablog.com

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain