広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

若い世代に薦めたい投資の入門書「投資の大原則」

f:id:yhkhashimoto:20151212092944j:plain

「絶対に、絶対に、カードローンに頼ってはいけない」

 「敗者のゲーム」と「ウォール街のランダムウォーカー」という証券投資のバイブルともいえる本があります。後者は自宅にもある本ですが、前者は初耳なので、図書館で借りてこようと思います。この二つの本の著者がタッグを組んで書いた本が、「投資の大原則」(2010年)です。平易な内容です。投資をこれから始めたいと思う、特に若い世代に薦めたい投資の入門書です。

投資の大原則

 

 序文に言葉を寄せた米大学教授は、アインシュタインの「できるだけシンプルに、しかしシンプルすぎないように」という言葉を引用して、「原理・原則に絞って書くように心がけている」と紹介しています。

 

 「投資をするうえで最も大事なことは何か?」と問われたらどう答えるでしょうか。本書によれば、「全てはお金を貯めることから始まる」と。当たり前のことですが、なかなか容易ではないのが世の習いです。そこで大事なのが「節約をする」ということ。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 節約の効用を二つ挙げています。一つ目が、「節約をしておけば、後でひどい後悔に悩まされることがない」。そして二つ目が、「節約は精神的にも良い効果がある」。

 

 節約というと何かを犠牲にしてようやく得られるイメージがありますが、その真の目的は、「自分の人生において大切だと思うことを達成したり、継続したりすることにある。我慢に我慢を重ね、無理をすることではない」と。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 本書の中で何度も出てくるのは、クレジットカードの使い過ぎ、特に、「絶対に、絶対に、カードローンに頼ってはいけない」と力説しています。全く同感です。クレジットカードの便利さは長年実感していますが、カードローンは別です。むしろこの機能だけは外してほしいと思うぐらいです。

 

 投資の大家が書いた本で、まず最初に「節約を薦める」、そんな本を筆者は読んだことがなく、とても新鮮でした。しかも、「カードローンに頼ってはいけない」と。

 

 肝心の投資法については、分散投資に妙味があるインデックス投資を推奨しています。筆者も長年細々と投資をしてきましたが、損を重ねて気がついたのが、これです。個別の銘柄に投資をするのではなく、S&P500とかTOPIXのように、市場全体に投資するのがインデックス投資です。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

「税優遇策をフル活用する」

 また、「税優遇策をフル活用する」とも述べています。「税金を節約することが家計運営の大切なポイントとなる。税金を節約すれば、それを蓄えて投資に回せる」と。

 

 わが国では、NISAという制度が2年ほど前にできましたが、これも税優遇策の一つです。年間120万円以下の投資で得た利益が非課税となる制度です。上限はあるものの、この制度を使わないとせっかく投資で利益が得られても、その2割ほどが税金として取られてしまうので、使わない手はありません。

 

 確定拠出年金もそうです。2017年1月から誰もが加入できる制度になります。老後資産の形成のための制度で、税金面の恩恵が多く、単に積立預金をするよりもいいかもしれません。(ただし、60歳まで引き出せないという制約アリ。)

「確定拠出年金」3つのメリットと2つの注意点とは?「個人型確定拠出年金」の税制面の利点を生かして、低コストの投資信託で老後資金を賢く増やそう!|ダイヤモンドZAi最新記事|ザイ・オンライン

 

 「投資は単純明快にーシンプルにしておくこと。それが安定した退職後の生活資金を確保するためには簡単で、経費がかからず、あれこれ心配せずに済む、最高の投資方法だ」といいます。老後の心配をするには早すぎる人もいるでしょうが、得られることの多い本です。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain