広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

広報担当者として「一皮むける」には

f:id:yhkhashimoto:20160210204842j:plain

■「共感力」と「自我の強さ」

 どんな仕事についても、今やコミュニケーション能力は必須といえるスキルです。一人黙々とこなすような職人の仕事でも、お客さんのニーズを聞く事はとても大事だし、その要求を満たす努力をしながら、「もっとこうしたら」といった提案が必要な場面が少なくありません。

 

 以前読んだ「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?」(2013年)によれば、優秀なセールスパーソンは二つの資質を兼ね備えているとあります。一つは「顧客に耳を傾けてその頭の中を理解する『共感力』」。もう一つは、「成約にこぎつける『自我』の強さ」です。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 ここでいう「共感力」は、今風に言えば「空気を読む」とも言い換えられそうです。また、「自我の強さ」も熱意とか真摯な想いといった意味合いもあるでしょう。

 

 広報担当者に必要なスキルもこの二つと言い切ることができます。どちらかが欠けてもうまくいきません。いくら「自分たちの会社をもっと知ってほしい」とか「是非うちの会社を取り上げて」と自我の強さを前面に出しても、相手、つまり記者の共感を得られなければ、成約、つまり記事化にはつながりません。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■広報担当者として「一皮むける」には

 逆も同じことが言えます。ただ相手をおもんぱかり、リクエストに応えているだけではだめです。時には押しの強さを出さないと、せっかくのチャンスを無駄にしてしまいます。とはいえ、慣れないうちは、リクエストに応えるのに精いっぱい。経験上よくわかります。

 

 しかし、ここから広報担当者として「一皮むけるかどうか」は、自我の強さを出せるかどうかではないでしょうか。残念ながら自我の強さは経験や人脈がモノをいいます。それが無いと単に「めんどくさい人」と思われてしまいかねません。

 

 70歳を超えて現役の広報コンサルタントの方とともに仕事を何度かしたことがありますが、多少出し過ぎとも思える自我の強さが、その仕事を支え、そして広げているのだなと感じます。

 

 その方は広報に関する本を何冊も出し、セミナー講師の機会も多い、この分野の第一人者として持ち上げられている一人ですが、今でも老若男女問わず、精力的に広報部門やメディアの人に接触する姿には頭が下がります。なんでも来春にはプレスリリースに関する大著を出版するそうです。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain