広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

通訳案内士試験に再チャレンジ(一般常識)しました

f:id:yhkhashimoto:20160108195139j:plain

■一般常識に再チャレンジ

 昨年、通訳案内士の試験に初めてチャレンジをしました。英語がTOEICの点数によってギリギリ免除だったので、日本歴史、日本地理、そして一般常識の三科目の受験でした。結果は、歴史と地理はパスしましたが、一般常識が不合格でした。

 

 ということで、先日、一般常識の試験に再チャレンジしました。自己採点では何とか6割に到達しました。昨年が4割弱という体たらくだったので、合格する確率は高まったといえるでしょう。

yhkhashimoto.hatenablog.com

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 前半の問題は「観光白書」からの問題が続きました。「読んでおくことが必須」だと、受験者必読のブログにありましたが、見事にそれが裏付けられ、内心小躍りしながら解きました。しかし、後半の問題は、初めて聞くような事柄も多く、苦戦しました。

 

 JR東日本JR西日本がそれぞれクルーズトレインを今年初めて投入しました。それぞれ、「四季島」と「瑞風(ミズカゼ)」というのだそうです。片方はまぐれで当たりました。クルーズトレインは4年前に運航を開始したJR九州の「ななつ星」が知られていますが、全くノーマークでした。

style.nikkei.com

 

 築地市場で新年に毎年行われる恒例のマグロの初セリの問題も出されました。今年の最高落札額を問うものです。7420万円と1億4420万円でずいぶん迷いましたが、答えは7420万円。確か「1億以上だったこともあるよな。でもそれは過去のこと。今年は1億に満たなかったかな」などと自問自答しましたが、結局外してしまいました。

マグロ初セリ、最高値は前年5倍の7420万円 :日本経済新聞

 

 昨年話題になった「君の名は。」からの出題もありました。筆者のように映画を見ていない人にとってはまるでちんぷんかんぷん。音楽を担当したロックバンドもモデルになったJRの駅も完全に当てずっぽうだったので、正答できるはずもありません。

 

 伝統工芸品の問題が最後に四問出されましたが、これも全滅でした。当然抑えておくべき分野でしたが、甘く見ていました。前半の問題の貯金を後半で吐き出す結果となってしまいました。

日本遺産認定 北陸から2件 北前船の船主集落と越前焼産地 :日本経済新聞

 

■一般常識対策はやはり新聞

 日本歴史と日本地理はそれなりに対策をとれば、なんとかなると昨年の結果を通じて感じていますが、一般常識は観光白書を熟読する以外は対策が難しい科目です。昨年は憲法改正の手続きといった、政治の問題も出されましたが、今年は一切なし。経済の問題なら取り組みやすいとも思いましたが、これもなし。

 

 ただ言えることは、新聞をしっかり読むことが大事だということ。趣味と実益を兼ねて、新聞は毎朝読んでいますが、読み込みがまだまだ足りないと感じました。通訳案内士試験を受ける人は新聞を読む習慣をつけましょう。(苦笑)