広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

nanacoを使ったささやかな節税

様々なポイントカードが流通していますが、便利でお得なポイントカード兼電子マネーとしてセブンイレブンやイトーヨカドーなどで使えるnanacoがおススメです。nanacoは通常セブンイレブン等のATMでお金を入金して使いますが、クレジットカードを通じてのチャ…

「インターネット自宅利用者」と新聞の利用頻度

10年ほど前、2004年に東京大学大学院情報学環が実施した調査レポートによると「インターネットを頻繁に利用する人ほど、新聞を読む時間も長い」という結果が出されました。スマホ全盛の今では隔世の感がありますが、なかなか興味深いので紹介します。 調査対…

週刊誌編集長に伺った話

会社では仕事柄、いくつかの雑誌を定期購読しています。その中に総合週刊誌の週刊文春と週刊現代が含まれます。以前のブログ記事(スマホシフトで起こること)で雑誌の売り上げがふるわないことを取り上げましたが、個人的には毎週楽しみに読んでいます。 「…

猫って・・・。(今日は「猫の日」)

つくづく「ツンデレ」な動物だと思います。。仕事から帰ってきたら、小さな頭を足元に擦り付けてきて、仰向けになってお腹を見せて甘えてきますし、お風呂に入るとついてきて、風呂椅子に鎮座して、そのつぶらな瞳でガン見されます。 寝ようとすると決まって…

「ガラケーで十分だよな 維持費も安いし、ネットはpcで十分だし」

ネタを探そうと「ガラケーで十分」とグーグルに入力したら、予測変換で↑が出てきました。私もそのとおりだ思うので、そのままタイトルとして拝借させていただきました。スマホの保有率が3,40代で半数、50代で3割とのアンケート調査が昨年出されていましたが…

中国の「ニュース7」

今日は春節、いわゆる旧正月です。中国では今日から7連休なんだそうです。 (19日の朝日新聞によれば、「旧暦の正月を春節と呼ぶ。今年は19日が『元日』にあたり、中国では18日から24日まで春節休みを取る人が多い」ということです。だから、正確には18日は…

大手マスコミの科学部とは

昨年は、STAP細胞、日本人のノーベル物理学賞受賞、御嶽山噴火といった科学ニュースが世間をにぎわせ、「科学部」に相当する組織が存在感を増したように思います。 ちなみに大手のメディアで「科学部」という名称を使っているのは読売、産経、共同で、朝日は…

広報活動における永遠の課題

広報部門が日頃抱えている悩みとして「広報活動の効果測定が難しい」と考える担当者は少なくありません。数年おきに行われる経済広報センターの調査でも毎回トップになります。投資家相手の活動であるIRであれば、効果測定に使えそうな指標がいくつもありま…

猫のヒゲが・・・。

当家の猫は誰かが台所にいると必ずと言っていいほど寄ってきます。台所の上に上がることも少なくなく、通常は抱きかかえて、床に降ろすのですが、それでも何度も上がってくることがあります。 そういう時は水で薄めた酢のスプレー(普段は水回りの掃除に使用…

ポジションペーパーとは?

事件や事故のようなリスクが発生したら、何はともあれ「ポジションペーパーを作りましょう」というようなことが、しばしば広報の現場で言われます。しかし、私はこの「ポジションペーパー」という言葉に、誤用というか誤解を含んでいるように感じています。 …

新聞を読む順番と面別接触率

私は朝日新聞(朝刊のみ)を定期購読しています。最近では読む人が少なくなったことを実感しながら、満員電車の中でつり革を掴めるスペースを確保したら、おもむろに鞄から新聞を取り出します。まず1面を読んで、その日の主要ニュースを知り、そのあと新聞を…