広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

『純米大吟醸酒』スペックで醸造する自家製どぶろくの味

■自家製どぶろくを提供するお店

 「どぶろく」を提供する居酒屋に初めて行く機会を得ました。都内ではここだけという、どぶろく醸造用タンク2台を店内の一角に併設するお店です。どぶろく以外にも全国の地酒が50種類ほど置いています。JR神田駅や東京メトロ大手町駅からほど近い「にほんしゅ ほたる」といいます。

f:id:yhkhashimoto:20160510173806p:plain

 物珍しさも手伝って、筆者はもっぱらどぶろく中心。アルコール度数が清酒に比べて低めな上、ほんのり甘酸っぱく、良くも悪くもスイスイ飲めてしまいます。ちなみにみかけはそっくりでも、マッコリとは原料や発酵工程が違うと初めて知りました。

 

 いわゆる清酒は、米、米こうじ及び水を原料としてこれを発酵させ、「こしたもの」を指しますが、どぶろくは「こす」工程がありません。発酵が済んで、こす前の状態を「もろみ」といいますが、どぶろくは別名「もろみ酒」と呼ばれる所以はここにあります。

 

 筆者は、このお店ではどぶろくしか飲んでいませんが、こだわりの日本酒もあります。ちなみに、このお店で提供される「あて」もおいしいものばかりです。 値段も比較的リーズナブル。(グルメブロガーは指向してません念のため。。)

www.sankei.com

 

■濁り酒とも実は違う

 厳密にいえば「どぶろく」と「濁り酒」とは違います。その名の通り、「濁り酒」は白く濁っていますが、荒くこす工程が入るので、清酒に分類されます。(どぶろくは、「こさない」からその他の醸造酒

 

 どぶろくもお酒なので、醸造免許を取らなければ、生産することができません。しかも、年間6キロリットル(一升瓶で約3,300本!)以上の生産が義務付けられているらしい。とても片手間にできることではありません。

 

純米大吟醸酒スペックのどぶろく

 どぶろくといえども、店主によれば、「『純米大吟醸酒』スペックで醸造している」と。酒類業の監督官庁である、国税庁のホームページによれば、原料、製造方法等の違いによって、以下の8種類に分類されているそう。さして気にもせずにこれまで飲んでいましたが。

 

 下の表にある、「精米歩合」とは、白米(玄米からぬか、胚芽等の表層部を取り去った状態の米)のその玄米に対する重量の割合。精米歩合が低ければ低いほど、香りが高まり、雑味のない味わいになるそうです。

日本酒選びをもっと賢く簡単に!ぜひ知っておきたい日本酒の「精米歩合」の意味とは? | KURAND

f:id:yhkhashimoto:20160510131251p:plain

 

■もっとお酒飲もうよ(苦笑)

 成人1人当たりの酒類消費数量は、1992年度の101.8リットルをピークとして減少傾向にあるといいます。2013年度には82.8リットルとピーク時の8割程度です。発泡酒や“第三のビール”、あるいは手軽なチューハイの普及によるビールの大幅減少は理解できます。

 

 しかし、清酒も例外ではなく、消費が減少傾向にあり、経営に苦しむ酒蔵も少なくないらしい。一方、輸出は好調で清酒の2014年の輸出金額は、過去最高の115億円(対前年比109.3%)であり、酒類全体の輸出金額の約4割を占めています。

 

 観光庁のデータによれば、訪日前に期待していたことに「日本のお酒をのむこと」は2割にとどまりますが、8割以上が満足したとあります。外国人にも受けている日本のお酒。このお店も若い世代に「日本酒の魅力を伝えたい」といいます。

 

 お酒をたしなむことは、二十歳以上の特権。魅力を少しずつでも知る人が増えてほしいと思います。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain