広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

記者会見で必要な「言い訳」とは

f:id:yhkhashimoto:20180223194140j:plain

週刊文春の取材過程の一端を知る
 先日、週刊文春の新谷学編集長の講演を聞く機会がありました。いくつも興味深いエピソードを聞くことができましたが、その一つに舛添前都知事の辞任につながった一連のスクープ報道があります。

 取材のきっかけは産経新聞のネットニュースに出ていた「ロンドン、パリへの外遊に5千万円」という記事だといいます。そのニュースのコメント欄には読者の「けしからん」という不満が溜まっていました。新谷氏は「これは記事になる」と直感し、取材班を立ち上げました。


 都庁幹部に接触すると、「高額外遊も問題だが、公用車の私的利用の方がむしろ問題」とのコメントを得ました。そこで記者がしたことは都に情報公開請求をかけることでした。厚さ10㎝ほどのファイルの“ブツ読み”したところ、毎週のように金曜午後の定例会見後に(同氏の別荘がある)湯河原町に公用車で行っているという法則があることがわかりました。

 さらに、政治資金収支報告書などを調べていくうちに、正月の家族旅行「ホテル三日月」の宿泊代や習字練習用のチャイナ服等の経費を政治資金で充てていたことが分かりました。それだけでなく、親族からの情報提供もあって、母介護の実態の暴露にもつながりました。

 スクープを飛ばし続ける週刊文春の取材過程の一端を知ることができました。新谷氏によれば、「舛添氏の初期対応に不味さがあった」といい、さらに「最初から非を認めて謝っていたら、やめる必要はなかったのではないか」とも。確かにこの時の同氏の対応は理屈での説明に終始し、時には高圧的に記者に逆質問したりもしていました。マスコミあるいはその背後にいるステークホルダーに与えた印象は決していいものではありませんでした。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 
 会見に出席していたテレビ局の記者がつい、「いつになったらやめてくれるんですか?」と聞いていたと、新谷氏が明かしていましたが、往生際の悪さばかりが目立ってしまいました。

■失敗会見の原因
 こういう時に真っ先にすべきことは「謝罪」です。「間違ったことはしていない」といくら抗弁しても、おかしなことをしていると多くの人が感じている以上すべきことは決まっています。「誰も理屈や言い訳を聞きたいわけじゃない」ということをわかったうえで対処すべきでした。

 数年前に関西のホテルチェーンがレストランのメニューと実際の食材が異なるということで問題になったことがありました。この時も、記者会見で同社の社長が「偽装か偽装でないかと言われれば偽装ではない」とか「偽装ではなく誤表記」などと強気の説明を行い、火に油を注ぐ結果となりました。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 今年の1月に成人式に晴れ着を着ていくのを楽しみにしていた若い女性の気持ちを踏みにじった着物レンタル会社の社長会見もそうでした。「精いっぱいやった」とか「逃げていない」などといくら言い募っても、納得できるものでは決してありません。会見を行った日は成人の日から18日後だというのにです。

■「言い訳」の意味
 ちなみに「言い訳」を辞書で引くと、「そうせざるをえなかった事情を説明して、了解を求めること。弁解。弁明」とあります。さらに、「過失・罪などをわびること。謝罪」という意味もあることに気づきます。ネガティブ事案で記者会見を余儀なくされた場合、まず過失を素直に詫び、そのうえでそうせざるを得なかった事情を説明することが大事だと感じます。

dictionary.goo.ne.jp

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain