広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

アラフィフブロガーがおススメする『夏うた』の定番10曲

f:id:yhkhashimoto:20160928190149j:plain

今週のお題「私の『夏うた』」

 

 アラフィフブロガー(苦笑)でもたまにはこういうお題にチャレンジさせてください。音楽は人の心を豊かにしてくれるものです。NO MUSIC NO LIFEということで、70年代後半から長く音楽を聴いているものとしておススメの10曲を紹介したいと思います。並べてみるとベタな定番曲が多い印象ですが。

 

■「Long Hot Summer」(by The Style Council@1983)

 童謡に「夏の思い出」というのがあり、その出だしが「夏が来れば思い出す~」ですが、夏うたといえば真っ先に思い出す曲です。スタイル・カウンシルは伝説的なイギリスのバンド「ジャム」でボーカルを担当したポール・ウェラーが結成したバンドですが、彼らの代表曲の一つ。MVも夏らしくおススメ。


The Style Council - Long Hot Summer

 

■夏の思い出(byケツメイシ@2003)

 童謡のほうではなく、ケツメイシの同名異曲です。ケツメイシには「ドライブ」という「夏うた」の名曲もあり、悩むところです.。水着の女性が次々にプールに飛び込む様子を逆再生したMVが秀逸でこちらを選びました。

jp.channel.pandora.tv

 

■Mr.サマータイム(byサーカス@1978)

 最近、かなり久々に(おそらく40年ぶりぐらいに)最近聞きました。色あせることのない名曲だろ思います。


Mr. Summertime (a.k.a. Une Belle Histoire) / Circus 1978

 

Ride On Time(by山下達郎@1980)

 リリースされた当時は「カセットテープ」のコマーシャルでも使っていたような。夏によく聞く曲は山下達郎にはあまりにも多い。小林勝也のDJ入りのカセット(「Come Along」というタイトルでパート2に「Ride On Time」)を当時買いましたけど、高校生の頃にそのカセットが伸びてしまうほど聞いていたことを思い出します。

COME ALONG

COME ALONG2

 

シーズン・イン・ザ・サン(byチューブ@1986)

 大学時代の夏うたの定番でした。「サマータイム」という曲も好き。当時、北海道にいましたが、札幌の占い師のアドバイスで、当初のバンド名のThe Tubeから”the”を取ったという話は知る人ぞ知る話。

シーズン・イン・ザ・サン

 

■Sun King(by The Beatles@1969)

 ビートルズと夏うたの接点はほとんどないと思うけど、あのアビーロードに入っている曲。「太陽王」というそのタイトルや虫の音の効果音を含め「夏うた」に認定したい。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■Club Tropicana(by Wham!@1983)

 真夏のナイトクラブの様子をうまく表現した、今は亡きジョージ・マイケルの代表曲の一つ。

www.youtube.com

 

波乗りジョニー(by サザンオールスターズ@2013)

 SASには夏向けの曲は少なくありません、今でも愛聴曲はたくさんありますが、その長い期間の活動に敬意を表して、あえて割と最近の曲を。


桑田佳祐 - 波乗りジョニー

 

■Ultraviolet(by U2@1991)

 文字通り「紫外線」というタイトル。夏を歌った曲では必ずしもありませんが、力強いボーカルと、副題のLight Uo My Way(見えない光で僕の行く道を照らして、というような意味だと思う。)で、U2らしい力強い名曲です。


U2 - Ultraviolet (Light My Way) & With Or Without You (Washington August 16 1992)

 

■Two Months Off(by Underworld@2002)

  2か月も休みが取れたら何をしていいかわかりませんが、ノリのいい曲です。この曲に触れたのはリリースしてからずいぶん経ってからですが、かなり衝撃をうけた素晴らしい名曲です。


Underworld - Two Months Off

 f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain

 

消費者より弁護士を重視する企業姿勢が破たんを招いた?

f:id:yhkhashimoto:20160827200610j:plain

■消費者より弁護士を重視する企業姿勢

 先日、会合で初めてお会いした大手自動車メーカーのOBは、エアバッグの欠陥問題により経営破たんしたタカタについて、「(タカタは)弁護士の言うことを聞きすぎる一方で、ユーザーの言うことを聞かなかった」と評し、「今の時代、弁護士の言うことも消費者の言うことも同じように重視しなければならない」と述べていました。

 

 製造業には品質問題がつきものですが、このOBの会社のトップは常々、「弁護士の言うことはほどほどに聞いて、ユーザーの言うことに真摯に耳を傾けるべき」だと言っていたそうです。トップの姿勢が品質問題への対処に深く影響することがこの言葉でよくわかります。

 

■説明責任を最後まで果たさなかった社長

 タカタは6月26日に東京地裁民事再生法の適用を申請しました。日本の製造業戦後最大となる負債総額一兆円にも上る巨額の経営破たんとなってしまいました。この日に同社の高田重久会長兼社長が記者会見を行いましたが、マスコミの前に姿を現したのはこれでわずか二度目。その前は2015年11月と1年以上前です。何かと問題の多い企業と思われていたにもかかわらず。

 

 そのことを記者から問いただされた高田社長は、「いろいろな方から『再建プロセスに私見を述べるのは適切ではない』と言われていた。(説明を控えてきたのは)個人的に申し訳なく思っている」(2017年6月27日付け東京新聞)と釈明しましたが、上場企業として説明責任を果たしたとは全く言えません。

 

 エアバッグの欠陥が指摘され始めたのは、2007年ごろから。09年には米国とマレーシアで10数人が亡くなりました。対応の遅れに業を煮やした米運輸省は2015年に「欠陥を認めず、不完全で不正確な情報を発信して、何百万人の米国民を危険にさらした」と糾弾したし、同じころに最大顧客のホンダも、タカタの対応の姿勢を厳しく非難しました。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

■ノイズを出してでも・・・

 この間、同社も再建に向けた諸施策を打ってきたはずですが、日経ビジネスでは「タカタ会長、最後まで死者への謝罪はなし 民事再生法の申請で会見も、変わらぬ『消費者不在』」と厳しく断罪しています。「消費者軽視ではないか」との記者からの追及に「(弁護士らによる)外部専門家委員会に任せ、ノイズは出すなと言われてきた。私が唯一言ってきたのは(完成車メーカーに対する部品の)安定供給を続けたいというお願いの行脚だけだ」と説明していますが。。。

business.nikkeibp.co.jp

              

 社長なのだからノイズを出してでも、消費者に対する真摯な姿勢を示すべきだったのではないかと思うのは私だけではないと思います。

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain

「切手が長い」という記事を読んではがきの料金の値上げを知る

f:id:yhkhashimoto:20160608161305j:plain

来月からはがきの料金が52円から62円に

 子供の頃に、父の影響で切手を集めていたことがあります。周りにもそうした友達がいたので、よく交換していたことを思い出します。外国の切手は、無くしてしまいましたが、日本の切手だけは今でも手元にあります。切手を集めていた小学生の頃は、はがきの料金が10円(その後20円)、封書は20円(その後50円)でした。

 

 来月からはがきの料金が52円から62円になるそうです。(年賀状は52円で据え置かれるそう。)年賀状を出す時ぐらいしか使わなくなったはがきですが、それでもたまにビールに貼ってあるシールを集めて懸賞に応募したりするときに余っている切手を使うことがあります。

www.sankei.com

 

■「切手が長い」?

 はがきや手紙を出す機会が減って久しいですが、朝日新聞の生活面に「『切手が長い』私もです」というタイトルの記事が5月10日にありました。手元にある切手を効率的に使おうと少額の切手を組み合わせて切手の枚数が増えて、「長く」なった切手を実家の母から受け取ったというコラムに対する反響の記事です。

www.asahi.com

 

 そのタイトルから、切手を収集する当時の小学生にとっての垂涎の的だった「見返り美人」や「月に雁」のような切手の大きさが縦長のものに関する記事を想像しました。未使用なら今でももちろん使えます。額面はそれぞれ5円と8円ですが、今でも高額で取引されているのでしょうか。

 

 最近の記念切手はそうでもないようですが、昔の切手は必要以上にサイズが大きい切手が少なくありませんでした。上記の「見返り美人」や「月に雁」はいうまでもありませんが、歌麿の「ビードロを吹く娘」や写楽の「市川蝦蔵」の記念切手もかなり存在感があります。

 

 記事によると、切手を換金しようといたら「額面割れ」が判明して積極的に使うようにしたという人や、手紙を書くより長い時間を切手選びに費やしたという人の話を紹介しています。

 

 筆者も年賀状のお年玉で切手シートが当選したり、書き損じの年賀状を郵便局で5円払って新しいはがきに変えてもらったりしていると、なかなか減らないことを実感します。特に消費税増税によって2円という端数が出るようになってからは、その傾向が強くなっています。

yhkhashimoto.hatenablog.com

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain