広報パーソンのつぶやき

事業会社の広報担当者と広報コンサルティングの経験からコミュニケーション全般をメインに、ライフスタイル風なネタも。全国通訳案内士(英語)

猫検定とミルクボランティア

f:id:yhkhashimoto:20151110212936j:plain

■「第一回猫検定」の開催を新聞で知る

 週末にスポーツ紙を読むのを日課としていますが、4月16日の紙面に「猫検定」に関する記事が出ていました。様々な民間資格や検定がありますが、この猫検定は今年が第一回目でした。全国の5都市で3月26日に行われ、4000人が挑んだのだそうです。筆者は日刊スポーツの記事で知りましたが、読売新聞にも紹介記事がありました。

www.yomiuri.co.jp

 

 質問は生態、暮らし、歴史、文化の4科目に分かれ、合計100問。7割の正答率で合格です。「ネコノミクス」という言葉が生まれるほど、昨今は猫ブームと言われますが、同紙によれば、「今回の『猫検定』の新設は、猫の人気を象徴する動き」と指摘しています。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 初級と中級があり、収益の一部は保護団体に寄付されるそうです。「単なる趣味や遊びの検定ではなく、保護団体にも認められていることを知ってほしかった」との主催者のコメントにありました。猫のことを深く知る一つのきっかけになるだけでなく、保護団体の活動にもつながるという点で興味深い。

 

 我が家にも猫がいます。同居生活も丸3年となります。ルーティンをとても大事にする生き物だと感じます。その生態には苦笑することも少なくありませんが、飼っている人はもちろん、飼いたくても変えない人にも知的好奇心をくすぐられる検定です。

yhkhashimoto.hatenablog.com

 

 

■ミルクボランティアって何?

 保護した飼い主のいない子猫を預かり、授乳などの世話をする「一時飼養ボランティア(ミルクボランティア)」というものがあると知りました。朝日新聞(千葉県版)の4月22日の記事です。「殺処分される猫の数を減らし、新しい飼い主への譲渡を進める狙い」で県内の動物愛護センターが行っているものです。

www.city.chiba.jp

 

 同センターに保護される猫のほとんどは、生まれたばかりの子猫が多いといいます。排せつや授乳で世話に手間が成猫に比べてかかることから、やむを得ず殺処分になるケースが多いと。2015年度に同センターで殺処分された猫の数は1321匹。減少傾向にあるといいますが、一日当たり4匹の猫がなくなっている計算です。

 

 ミルクボランティアは、生後3か月程度まで飼育をして、離乳後は同センターが引き取り、避妊去勢手術をするなどして新しい飼い主に譲渡されるそうです。こうした制度があれば、「ずっと世話することは難しいけど、ちょっとの間なら」と考える人にはおススメかもしれません。

yhkhashimoto.hatenablog.com

f:id:yhkhashimoto:20151028152550p:plain